代表者ごあいさつ




代表取締役 岩見周介

「ホンモノをつくり出す人とホンモノを求める人の出会いとつながりの場をデザインし、世の中にもっと多くの幸福を生み出すお手伝いをしたい。」
という思いではじめた会社が文殊コンサルティングです。
自身の職歴を振り返ってみますと、広告・メディア・マーケティング・ブランディング・インターネット・ICTといったキーワードが浮かび上がってくるのですが、そのすべてが「コミュニケーション」に関わる仕事であったと言えます。
とかく広告・マーケティング系のコンサルタントと言うと、いかに上手に商品を「売る」かを指南する仕事と思われてしまいがちすが、私たちはそのようなコンサルティングはしません。かつて近江商人が胸に刻んでいた「三方よし」の精神(売り手よし、買い手よし、世間よし)は、現在も多くの日本企業の中に受け継がれていると思います。
そこで私たちは、冒頭申し上げたように「人と人、人と企業、人と社会のつながり」をデザインすることで、世の中により多くの幸福が生まれることを願い、自分たちの職種をコンサルタントではなくつながりデザイナーと位置づけています。
クライアント企業とその顧客であるユーザとの間に、お互いの「思い」を通して「共感」が生まれ、されにそれが世の中の価値となって幸福が生まれる。そんなすばらしいコミュニケーションをデザインしていきたいと思います。


岩見周介公式ウェブサイト




社長ブログ「三人寄れば文殊の知恵」




代表者略歴


【社外活動/保有資格】

 一般社団法人経営革新協会 理事
 日本マーケティング学会 会員
 柏まちなかカレッジ 「デザイン未来塾」塾長
 上級システムアドミニストレータ

【主な講師歴】

 日本大学法学部 非常勤講師 「広報広告論」(メディアコミュニケーションデザイン)

 東京商工会議所品川支部 「不況に負けない基盤を築くブランド経営とは?」
 日本印刷技術協会 「次世代クロスメディアコミュニケーション」
 ベンチャー・リンク 「中小企業が目指すべきブランド構築入門」
 新社会システム総合研究所 「Twitterマーケティングの流儀」
 新社会システム総合研究所 「広告主、視聴者、投資家〜3つの視線が描く「テレビ」の未来とは」
 新社会システム総合研究所 「クロスメディア時代の広告戦略」
 新社会システム総合研究所 「次世代メディア・コミュニケーション戦略」
 新社会システム総合研究所 「最新メディア・コミュニケーション戦略」
 新社会システム総合研究所 「戦略的メディア・プランニング」
 日本マーケティング協会 「広告およびマーケティング・コミュニケーション講座」

 広告会社B社 「クライアントにソーシャルメディアを提案しよう」
 広告会社A社 「クロスメディア事例研究」
 広告会社A社 「メディアソリューションの方法と進化」
 東京家庭用品流通協同組合 「共創の時代とブランド経営」
 某テレビ系列局東京支社長会 「ローカル放送局のビジネスモデル再考」

【主な著書/執筆歴】

 東商新聞連載 「中小企業のブランド経営」(2011年 東京商工会議所)

 「全図解 一目でわかるインターネット業界」(2001年 日本実業出版社 共著)
 「全図解 一目でわかる通信・放送業界」(1999年 日本実業出版社 共著)
 「よくわかる放送業界」(1998年 日本実業出版社 共著)